- 2019年02月18日
-
受検票発送のお知らせNEW第27回QC検定(2019年3月24日)の受検票を発送いたしました。
> 受検票が届いてから試験当日までのQ&Aはこちらです。
■受検票の送付について
【個人申込】
お申込時のご住所宛てに郵送にて送付します。
【団体申込】
団体申込担当者様宛てに受検者全員分をまとめて送付します(佐川急便)。
団体申込担当者様は、受検票が届きましたら、すみやかに受検者様へ配布してください。
■受検票が届かない場合は
【個人申込】
以下の期間中に当センターまでご連絡下さい。
受検票再発行受付期間:2019年2月25日(月)~3月8日(金)まで
【団体申込】
受検票の未着については、団体申込担当者様へご確認ください。
■受検票が届いたら
すみやかにミシン線を切り開封して、次の(1)~(3)を確認してください。
(1)写真の貼付
24mm×30mmの写真を貼ってください。受検票に写真の貼付がない場合は受検できません。
※写真のコピー、プリクラ、普通紙・コピー紙で印刷したものは使用不可。
(2)試験会場の確認
受検票に記載されている試験会場が、最終的に決定した会場です。
試験会場は、毎回異なる場合がありますので、必ず受検票をご確認ください。
試験会場には駐車場のご用意はございません。必ず公共交通機関を利用してご来場ください。路上や近隣商業施設へ無断駐車された方に対して、警察や商業施設等からの要請があった場合には、たとえ試験の途中であっても車の移動をお願いする場合があります。その際に、試験の継続が不可になっても、一切の責任は負いかねます。
※駐車場に関するお問合せは一切承りません。また、試験会場へ直接問い合わせることもできませんのでご了承ください。
(3)記載事項の確認
住所、氏名、性別、生年月日等に誤りや未記載箇所がないか確認してください。
- 2019年02月08日
-
「合格者の声」の更新について沖縄県立沖縄工業高校の比嘉新之介様より,「合格者の声」を寄稿いただきました。
3級合格者 比嘉 新之介さん >合格者の声(3級)
沖縄の一般会場は年1回・3月の開催でしたが,沖縄工業高校では昨年9月に学校B申込みで自校内での受検を実施しています。
比嘉さんは,授業で学んだ4級レベルの学習を基礎に勉強を深めて,見事3級に合格されました。
- 2019年01月11日
-
QC検定導入セミナー(無料)札幌開催受付中昨年10月に東京・大阪で開催した「QC検定導入セミナー」には、多くの方にご参加いただきました。 現在、2019年2月に開催する札幌会場のお申込みを受け付けております。
北海道エリアでは初の開催となりますので、是非ご検討ください。
【札幌】
■開催日時:2019年2月27日(水) 13:30~15:30
■会 場:BIZ SHARE 札幌
セミナーの概要やお申込み方法は下記ページよりご確認ください。
>QC検定導入セミナー
皆様のご参加を心よりお待ちしております。
- 2018年10月26日
-
「取り組み事例(企業)」の更新について下記企業の取組み事例を新たに掲載いたしました。
■株式会社東郷製作所
SQC研究会を頂点とした体系的なQC教育を、営業から製造まで全部門を対象に行って、SQCを全社に定着させる取り組みを継続されています。
QC検定は教育効果を高める上でも大変有効であり、人材育成の成果の指標として活用してくださっています。
1級・2級の上位級を目指す方、獲得されている方の割合も多い企業様の一つです。
詳細はこちらをご覧ください。