次の点についてご留意ください。
(1) ご本人確認ができるものであることとして
(2) 写真について
(3) デジタルカメラで撮影した写真を利用する場合、上記(1)、(2)に加えて、
(4) 併願受検の場合でも、各級それぞれの受検票に写真の貼付が必要です。(2枚必要です。)
(5) 受検票に貼付した写真は、認定カードの写真として使用させていただきます。
いえ、試験の際に参考書を持ち込むことはできません。
なお、机の上に置くことができるものは Q1.4-1 をご確認ください。
一般的に、通常の電卓の機能(四則計算や百分率、ルートの計算ができるもの)に加えて、三角関数や指数関数、対数関数等の数学関数の計算機能、あるいは任意の数式、数値を入力・記憶できるような高い、多くの機能を持った電卓のことです。
このような関数電卓やそれに類する機能を持った電卓のご使用はできません。
試験1週間前までにご連絡をいただいた場合は、受検票を再発行し、お送りいたします。受検のお申込をいただいた方法によって、ご連絡先が異なります。
■団体でお申し込みの場合
速やかに団体のお申込代表者の方へご連絡下さい。お申込代表者様からQC検定センターへご連絡をいただく事で受付をいたします。
■個人でお申し込みの場合
WEB申込: お申し込み受付時の【申込受付完了メール】( qc-web@jsa.or.jp )への返信で、【受検票紛失再発行依頼】というタイトルのメールでご連絡下さい。
郵便局申込(払込取扱票): メール( kentei@jsa.or.jp )、FAX(03-4231-8690)または電話(03-4231-8595)のいずれかの方法で、QC検定センターへご連絡下さい。
携帯電話、スマートフォンからのメールアドレスは受付できません。パソコンのメールアドレスからご連絡ください。